未分類

未分類

人見知りで習い事に行けない!?『心の土台づくり』が最優先!【0歳~3歳】

赤ちゃん時代から「様々な力を伸ばしてあげたい」と思いますよね。習い事を考えている方もいると思います。幼児教室ベビースイミングスクール音楽教室英会話教室しかし、体験レッスンで子供がギャン泣き!ということも、よく聞きます。(我が家も同じです)私...
未分類

イライラが爆発して、後悔しないために

子育て中のイライラは、本当に辛いですよね。私自身も、本当に本当に悩んで、辛くて、泣きたい気持ちでいっぱいでした。この記事では、「まずは、これを知っておくと大分違うよ!」という部分をお話していきたいと思います。私と同じように悩むお母さんの心が...
未分類

モンテッソーリ園を見学してきました

モンテッソーリ園で、我が子にモンテッソーリ教育を受けさせてあげたい。そう思っても、近くに良い園がない、経済的に厳しいなどの理由で断念せざるを得ない方も多いですよね。でも、モンテッソーリ園に通わせてあげられなくても、子供にとって良い環境は家で...
未分類

知育遊びはスモールステップで(2歳4ヶ月) ~平面図形遊び~

昨夜、娘(2歳4ヶ月)が「お母さん!これやろ~!」と言い出しました。娘が取り出したのは『NEW さんかくたんぐらむ(KUMON)』我が家では、いわゆる知育的な取組みも、やること・やる時間は本人に委ねています。本人が「やりたい!」と思ったこと...
未分類

「幼児期の人見知り」我が子が泣く本当の理由はHSCを知るとわかるかもしれません

乳幼児期から様々な場所に連れていき、色んな体験・経験をさせてあげたいと思いますよね。でも、家を出る前や会場に入る前に子どもが"何か"を察知して大泣きしてしまい、結局何も出来なかったという経験はありませんか。我が家の娘も同じでした。近所のお友...
未分類

幼稚園プレクラス。人見知り改善よりも自己肯定感を育みたい

娘は人見知りや場所見知りがすごく激しいです。公園で私と楽しく遊んでいるときに他の友達が来たら、固まって私にべったりくっついてきます。その後は友達が遊んでいるのをじっと見ています。友達の家に遊びに行っても玄関を指差してずっと大泣き。自分の家に...
未分類

毎日のスキンケアで乾燥肌の赤ちゃんがつるすべお肌に♡

生まれてから3歳頃までにお肌の基をつくってあげると、大人になってからも肌トラブルに悩まされることが少なくなるといわれています。毎日の赤ちゃんへのスキンケアは、お母さんが赤ちゃんの未来のためにしてあげられることのひとつなのです。生まれる赤ちゃ...
未分類

幼児期に伸ばしてあげたい知能の種類≪多重知能理論≫

子供には、自分の好きなことややりたいことを見つけてほしいな、と思いますよね。そして、自分の進みたい分野の土台を、幼児期からしっかりつくってあげられていたらいいな、と思いませんか。子供の能力を伸ばしてあげたい。でも、どんな能力を伸ばしてあげた...
未分類

数教育はいつから始める?

数教育を始めるのに適切な時期は、2~3歳だといわれています。数教育に限らず、子供の能力を伸ばす際に大切なのが子供の意欲(そのことに興味がある時期)です。適切な時期に適切な環境や刺激を与えることで、子供の能力は"グ~~~ン"っと伸びます。この...